
8月10日 お盆休みを利用して郷里へ帰る人、行楽地へ向かう人で 高速道路は渋滞しているそうな。 私は標高745m 飯盛山を目指して車を走らせた。 いつもお世話になる川辺の湯安庵に ご覧のポスターが貼られていた。 「みたま祭 万灯籠」
主催 神路原(こうろはら)神社 16:00〜 式典
17:30〜紀州じんろ太鼓
こども太鼓 盆踊り 飯盛山(紀の川市)は始めての山 いつか行ってみたいと思っていた。 紀ノ川の麻生津橋を越えると前方に高い山が見える。 中鞆渕方面へ 急な斜面を登る 道幅は車が通るのにイッパイ アララ・・・ えらい所にやって来た!? 引き返すにも、この道幅では運動神経のない私には無理 前に行くしかない!? 車で登ること30分 やっと目的地に着いた。 式典開始まで1時間はある。 提灯 提灯 無数の提灯が飾られている。 午後4時 式典が始まった 英霊鎮魂と諸霊供養 家内安全などのご祈祷 等など 1時間30分にわたる式典が終了 午後5時30分 真っ暗な山道を下山するには恐怖を覚える これから始まる祭りに後ろ髪がひかれたが山を降りることにした。 山麓から眼下に見える紀ノ川 夕日に照らされとても綺麗でした。 避暑をと思って行った飯盛山 道中冷や汗の連続 おまけに見知らぬ人々との交流 緊張感漂う一日となりました。 みたま祭IN飯盛山 http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68118201.html |