
気持ちの良い朝を迎えました
昨日10月20日 ススキで有名な生石高原へ行って来まし
た
朝家を出てご近所のスーパーへ弁当を買いに行ったが開
店前
待つのが嫌いな爺さんです
何気なく車の走行距離を見た99998km
開店までの時間を根来寺で過ごすことにした
境内に到着して、愛車カローラの洗車をした
20年近くお世話になったお礼を込めて
100000の表示をどこで?
辿り着いた所が何と「岩出市霊園」でした
人間はいつの日か終焉を迎える
車もいつの日か終がある
数霊という言葉があります
本来私の10万の数字を達成する場所を高野山と考えてい
た
思うようにはなりません
100001kmの表示は根来寺大門だった
スーパーで寿司を買って いざ生石高原へ
我が家から30km離れた所にあるが道の半分が急な山道
対向車が来ると大変困る所です
午前11時山頂駐車場に到着
快晴 平日とは云え観光客多し
正午生石ヶ峰870mに到着 握り寿司を頬張る
360度の大パノラマを満喫
急な坂道を下り生石神社へ
一夜にして高さ46mの石が出現したとか!?
お参りをすませて生石ヶ峰山頂へ戻ります
お疲れモード 満載
しばし休憩して 硯水湿原へ
この周辺はあまり人が来ない所のようでリンドウが沢山
咲いていました
植物をカメラに収め又もや生石ヶ峰に戻り、火上げ岩、
山の家おいしに立ち寄り駐車場に午後2時30分到着
一時間近くで帰宅しました
その後極楽温泉幸の湯で身体の疲れを癒し
寝床に入り爆睡し朝を迎えました
写真 生石(おいし)高原 和歌山県海草郡紀美野町 |
|