日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2015年09月27日 の日記 ......
■ 【記念講演会】   [ NO. 2015092701-1 ]


酒と風呂をこよなく愛しデジカメ片手の徘徊の日々

そんな爺さんが今日出向いた先が「和歌山県立近代美術

館2階ホール」

「なぜ空海は、高野山に伽藍を建てたか」興味のあるタ

イトルにひかれて行った

講演者は武内孝善氏(高野山大学名誉教授)

空海と丹生明神の関係が大きな要因だったとか?

今年春 高野山伽藍の金堂の本尊が御開帳された

パンフには薬師如来と書かれていたが、あれは阿閦如来

だと私は感じていた 

今日の講演でその話が出た

先生も私と同様阿閦如来だと話された

考えが同じで満足した!!

31頁に及ぶ資料提供

一時間半の講演はあっという間に終了

少しは頭が良くなったかも

認知症気味の爺さん

明日には忘れているかも?







...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: