
死ぬまでに一度は行ってみたい所のひとつ それは 徳島の阿波おどり 13日 墓参りを終え、和歌山港へ 港近くの空き地に車を留め 13:40発の南海フェリーに乗り込む 船内はイッパイ たまたま隣合わせた男と意気投合 缶ビールをご馳走になりながら 人生を語り合う!? 彼は61歳 学生時代野球でピッチャー 徳島工業高校、近畿大学、ノンプロを経験 その後徳島市役所へ 退社後独立しIT関係の事業を行う 快活で行動力のある男でした。 阿波踊りの見物場所など色々教えてもらった。 15:50 徳島港に到着 阿波踊り会場のJR徳島駅行きのパスが3台待機中 16:25 JR徳島駅に到着 本格的な踊りは18:00から アミコビルそごうから阿波おどり会館へ歩く 眉山へのロープウェイをしばし眺める 天神社では東京大学連が準備中 その後 両国橋南おどり場、藍場浜演舞場、、南内町演舞場 を歩いた。 あちこちでお囃子が鳴り響く 夕日が沈みかけた午後6時 踊り子と見物客で徳島市内は人 人 人 酔いしれました!! 双六連の6人での太鼓 これには感動した。 天水連の三人娘、菊水連の5歳の花菊さん テレビCMで昔観た芸人とのツーショット 徳島駅前のにわか連集合場所で最後の見物 日本の夏のてっぺん! 阿波おどり を十二分に楽しませてもらって 午後8時50分JR徳島駅発のバスで徳島港へ 午後9時50分 船上の人となり ドライバー室にてぐっすり寝させてもらった。 カレンダーが変る深夜24:00に和歌山港に到着 空き地に停めていた愛車カローラーが私を待っていてくれた。 13日 私の夢がひとつ実現された日となりました。 阿波おどり http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68128739.html http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68128786.html http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68128822.html |