日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2011年05月17日 の日記 ......
■ 【紀の川市打田散策・天然記念物の巻】   [ NO. 2011051701-1 ]

 

おもしゃいな!?

紀の川市打田マップ

こんなタイトルの地図を入手した。

今日

紀の川市打田の天然記念物めぐりをさせてもらった。

 

薬師寺の松

和歌山県指定・天然記念物

吉宗公にちなむ伝説がある樹齢400年以上の老松

別名「鶴の松」「臥龍の松」 

寺の鐘楼も価値がある。

 

阿弥陀寺のモッコク

紀の川市指定・天然記念物

これほど大きなモッコクは稀!!

樹齢 300年以上

 

大井氏宅のイブキ

紀の川市指定・天然記念物

天保8年の屋敷図にも記載。

樹齢 300年以上

 

「盆栽や木に興味を持つようになったら爺さんの証拠」

こんな言葉を若かりし頃聞いた。

 

今では私は正真正銘の爺さんです。

 

「三箇所とも実に見事な木でした。」

松の薬師寺さん、モッコクの阿弥陀寺さんは自由に出入り出来ます。

イブキの大井さん

ご自宅の中にイブキが有ります。

カメラ撮影に快く受けてくれました。

 

樹齢300年 400年以上!!

 

木のエネルギーを十分吸わせてもらった今日でした。

 

 

写真 薬師寺の松 一本の松の木です。

樹齢 400年以上

 

 

和歌山県紀の川市打田の天然記念物

http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/64538218.html

 

 

 

 

 


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: