
命の次に大切な物?
それは家族であったり、パソコンであったり、デジカメ
であったり様々です
その中でも私にとって大切にしているものは“杖”です
昨日 根来山げんきの森へ行って来ました
管理棟を出発し目的地の西展望広場に到着、その後しば
らく歩いて“杖”を持っていないことに気づきました
西展望広場に戻り周辺を捜しました
広場には男性が一人休憩中でした
私は独り言のように「杖をなくした」と呟いた
すると一緒になって杖を探してくれました
無い!!
「もしかして東隣りの休憩所では?」と男性は言って
同行してくれました
小屋にもたれるようにポツンと一本の杖がありました
ラッキー!!
この杖は大阪・豊中に在住の時から使用していたもので
大阪・高槻のポンポン山で拾ったものです
十数年は経つでしょう
山歩きには欠かせない大事な私の相棒です
同行してくれた人から名刺を頂戴した
「浦彫刻工芸」 らんまの製作をされる方で偶然にも私
の家から200m離れたところにお店を持たれていることが
わかりました。
偶然の出会いに感謝しました
偶然といえば本日の命日は“山田孔子郎さん”ポンポン
山でお会いした当時90歳の爺さんです。生きていれば今
頃110歳位?
なくした杖を拾ってくれたのは故山田孔子郎さんと感じ
ながら回向させて頂いた今日でした。
写真 根来山げんきの森 西展望広場東隣り |
|