
丹生都比売神社で花盛祭が開かれるので朝から出かけま
した
場所は和歌山県かつらぎ町天野、高野山の麓にあります
時間に余裕があったので、華岡青洲生誕の地、紀の川市
名手へ立ち寄りました
フラワーヒル ミュージアムの下には広い公園があり園
内を散策、医聖 華岡青洲の氏神様・学問とボケ封じの
神様 <名手八幡神社>の看板を発見
行って見ることにしました
エネルギーを感じる素敵な神社でした
お参りを済ませ、次に青洲の墓にもお参りさせて頂きま
した
高野山方面へ車を走らせます
初夏を感じさせられる暑さです
<薬師の滝>の看板が見えました
急停車し、滝へ下る
汗でにじんだ身体が一気にさわやかになる
しばし滝を眺めながら車に戻る
ここから距離にして5kmで天野に到着します
<山荘 天の里>にてブラリ歩き
丁度よい時間帯に丹生都比売神社に到着
駐車場の満車は覚悟の上
一番遠い所の道路に停車
車中で昼食とした
午後1時30分 渡御の儀がスタート
天狗を先頭に輪橋を渡ります
鎌倉時代にタイムスリップしたようです
今年も花盛祭を観ることか出来、尚且つ阪神タイガース
が広島に勝って楽しい一日となりました。
写真 丹生都比売神社の花盛祭
|
|