
高野山春の山開き「高野の火まつり」が今年も開催
今年になって始めての高野山参りとなりました
午前8時30分出発 一時間少々で高野山奥之院駐車場に
到着
弘法大師御廟でお参りした後、いづみにて高野薪を購入
爺さんからいつもサービスして頂く、有難いです
その後浪切不動尊〜女人堂へ
時計を見ると正午
車を高野町役場にとめて金剛峯寺前の駐車場へ
柴燈護摩供「高野の火まつり」会場です
会場内ではうどん、甘酒、こんにゃくなどの接待を受け
満腹になり、持参した寿司は食べずにイベントの開始を
待った
12時30分和太鼓の演奏開始、迫力ある演技に感動
1時中西金剛峯寺官長の出席のもと厳かに柴燈護摩供が
始まりました
終了後ひとりひとりがお加持を受け、お守りの御幣まで
頂戴した
我が家から50kmの距離にある高野山
今年も時々お詣りしたいと思った今日でした。
写真 高野の火まつり |
|