
どこのご家庭にも健康器具のひとつやふたつはおありで
しょう
我が家にもいくつかありますがすべて押し入れにしまっ
たままです
昨日どういうことか写真に写っている器具を使用しまし
た
二十年ぶりでしょうか?
足の裏をゴシゴシもみほぐし、次に腰、背中と使用しま
した
夜腰に痛みが生じ、早々に床に入りました
今朝痛みがあるが歩けない程でもないので、和歌山市坂
田の了法寺で涅槃像の御開帳がある、というのでお参り
させてもらいました。
前日には電話でお寺への行く道を教えて頂き、とても親
切な応対に少々感動し、本日腰痛を我慢して行って来ま
した
田舎の道は大変細い道、路地に入ると前にも後ろにも進
めません
大型のショッピングセンターに駐車して了法寺へ歩いて
行きました
釈迦堂で安らかなお顔のお釈迦さんにお会いしました
400年ほど前に造られた涅槃像、手を触れてみたい衝動
にかられる、魅力的な釈迦涅槃像でした
小林慈亨住職の息子慈幸さんからお寺の説明を受けまし
た
釈迦堂で意外や小学校のクラスメートとも会いました
その後 傍の坂田八幡宮にお参りし車に戻りました
車を停めさせてもらったお礼にと店に入り、ご覧の靴を
買って帰りました
電話が入った
長年新大阪で鍼灸師をされていた和歌山出身の石田氏か
らだ
久々の電話にビックリした
何故か腰痛を打ち明けずに受話器を置いた
只今腰に湿布薬を貼り、痛み止めの飲み薬を飲んでパソ
コンにむかっています
目に見えない何かを感じさせられた今日でした。
写真 健康器具と靴 |
|