日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2015年10月02日 の日記 ......
■ 【谷口忍さん来訪】   [ NO. 2015100201-1 ]


和歌山に引っ越しして6年近く経つ

はじめて私の家に来る人への道案内が不得手の私です

昨日昼前電話が入った

谷口忍さんだ!!

高校球児、年は私とほぼ同じ、以前私が勤めていた会社

の同僚!? 今なお現役で働いている 営業畑一筋の

男です

そんな彼から「和歌山に用事があるので行きます」

「仕事を終えたら行きます 場所は何処?」との電話

「粉河加太線の根来寺の・・・・」説明した

正午 彼から電話が入った

すぐそばからだった

やっとご到着!!


今年6月 会社のOB会があり180名が出席した

彼はその会の代表責任者だった

私もその会合に出席させてもらったので今回は彼との出

逢いは久々ではなかった

多分会合に出席したお礼の意味を込めての来訪だと感じ



「飲む・打つ・買う」を共にした関係

互いに気心は知っている

珈琲を飲みながらしばしお話し

「灰皿」の要求!!

私は禁煙して十数年経つ、尚且つ我が家を訪れた人から

灰皿を求められたことがなかった

探しました 灰皿 を!!

水を得た魚のようにプカプカとタバコ吸いながらお話が

続く

さすが営業畑一筋の男、相手を飽きさせない

二時間タップリ話をした

腹が減ったので食べに出る

目的のレストランは休業、びっくりドンギーが見えたの

で入ることにした

二人とも始めて利用するレストラン

ハンバーグを食べてここでも二時間  タバコをプカプ

カ吸ってのお話し、家まで送ってもらって別れました

ドアーを開けた

タバコの臭いががプンプン!!


昔 私がヘビースモーカーの時代

兵庫県西宮市在住
レコード大賞受賞おもいで酒を作曲された梅谷忠洋さん


彼の家へ訪れた時、室内でのタバコはご遠慮ください

ベランダにて吸ってください、と言われた


そんな気まずい経験があったのが私の脳裏をかすめた

灰皿の要求に即対応!!

おもてなしには負も生じることを知った昨日でした。







写真 谷口忍さん(一番オトコマエの写真を掲載)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: