日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2014年12月22日 の日記 ......
■ 【四天王寺〜大阪光の響宴】   [ NO. 2014122201-1 ]


21日は<終い弘法>

弘法大師空海の祥月命日です

昨日

大阪へ足を運びました

行った先は四天王寺

生きているか? 死んだか? そんな不安を抱きながらの

四天王寺参りでした

居られました、六時堂の傍で高野薪を売っている爺さん

とその息子でした

一年ぶりの再会に感動しました

相変わらず多くの客が高野薪を買うのに並んでいた

息子さんに薪2本を頼み、爺さんと雑談

大正10年11月8日生まれ、94才

23才の時戦争でフィリピンへ

帰国後段ボール製造の矢野紙器へ勤める

四天王寺の屋台で高野薪を売られたのは何時だったか

知らないが、寺の内情には精通されている

しばし爺さんとお話させてもらうと息子さんから、薪が

出来ました、のこと

正月用の薪を手にサヨナラしました

次に古着屋の爺さんへ

相変わらず競馬で負けた、との話

派手な柄の冬のジャンバーを衝動買いしてサヨナラ

その後、講堂、金堂、五重塔、大師堂をお参りして、四

天王寺にサヨナラ

次に向かった先は一心寺 法然上人にお参りをし、次な

る所 合邦辻閻魔堂へ

ここは以前私が勤めていた時の上司の実家です

たまたまご在宅で数年ぶりの再会となりました

これで本日の目的は終了

次なる所は、大阪中之島のイルミネーション見物

5時 点灯 中之島バラ園に無数の灯りが灯りました

間違えて一方通行を逆走して、中央公会堂へ

アヌキ!?が公会堂建物を占拠、自由奔放に動き回る画像

に感動した

次に御堂筋のイルミを見物

体力はまだある、堂島川を下流へ福島の会場へ

いましたいましたアヒルが

その名をラバー・ダックと言うらしい

十分堪能しました

体力もそろそろ限界?

大阪駅までトボトボ歩いて帰りました

車内では爆睡

やっとご帰還あそばされました、昨日でした。










...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: