日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2013年09月14日 の日記 ......
■ 【世界遺産 高野山】   [ NO. 2013091401-1 ]

 

13日は登山の日

 

昨日

 

仏壇の高野まきが枯れてきたので

 

高野山へ

 

高野まきを買うのは高野山奥の院駐車場と決めている。

 

先月8月お盆の月

 

いつもの所へ買いに行ったが

 

生憎売れ切れ

 

数百メートル離れた所を紹介され購入

 

高野まきは通常2〜3ヶ月はもつ

 

今回は一ヶ月も経たないうちに枯れた。

 

猛暑のせいか、それとも違うところで買ったためか?

 

前回は奥の院御廟にお参りして

 

駐車場に戻ってから高野まきを買った

 

今回はお参り前に買い求めた。

 

これで今日の高野山行きの目的が半ば達成された。

 

買ったばかりの高野まきを車内に入れ

 

いざお参りに出発!!

 

アレレ

 

ドアーを閉めようとしたが鍵が見当たらず

 

運転席、助手席、後部座席、フロント

 

あちこち探しました

 

見当たらず!?

 

高野まきを買って、車に戻り、鍵でドアーを開けた。

 

車内にあるのは間違いない

 

10分ぐらい探しました。

 

結構焦りました!!

 

有りました

 

リュックサックの中に

 

・・・・・

 

認知症になると

 

物を無くすことが多くなるといわれています。

 

ついに認知症か?

 

鍵が出てきたので、一安心

 

いつものように弘法大師空海の御廟にお参りする。

 

今月は彼岸の月

 

あちこちから団体での参拝者が多い

 

ゆっくりお勤めすることが出来ず少々ザンネン

 

茶所でお茶の接待を受けて昼食とする。

 

女人堂、浪切り不動にお参りし

 

高野山森林公園へ車を走らせる

 

その後高野山専修学院、高野山高校を見学

 

球児からの挨拶に感動

 

高野山を後にした。

 

 

週末三ヶ日は台風の影響で天気が荒れそう

 

「駅の道」紀ノ川万葉の里に途中下車

 

「紀ノ川みち」で私の好きな散歩コースのひとつを

 

一時間歩きました。

 

買いだめ、食いだめって言葉は聞くが

 

歩きだめした登山の日の昨日でした。

 

 

写真 世界遺産高野山奥の院駐車場

 

 

高野山

http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68218400.html

 

「駅の道」紀の川万葉の里

http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/68221252.html

 

 

 

 

 

 


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: