
「ホタルを見るなら鞆渕へ」 こんな話を以前から耳にしていた。 今日下見ながら行ってきました。 場所は紀の川市の南外れ、世界遺産高野山へ行く途中にあった。 まずは鞆渕八幡神社へ 駐車場への看板を見つけ細い急な坂道を上がる。 車体イッパイの道幅 距離は短かかったが冷や汗の連続 何とか境内近くの駐車場?へ ここには国宝がある。 日本一古い神輿だ!! 残念ながら観ることは出来ない。 本殿は室町時代の建造物で国の重要文化財 おまけに神社入口の大日堂も室町時代の建物で国の重文に指定されている。 お参りを済ませた後 車をそのままにして付近を散策 目指すホタル鑑賞の地があった。 旗があちこちにたっているのですぐにわかった。 周りは田植えを終えたばかりの田んぼが続く。 小川を北上、日本の原風景を観た感じ。 一キロ程歩いたであろうか、ログハウスの集落へ セカンドハウスでしょう? しばし村人からお話を聞く機会が出来た。 おまけにスポーツドリンクの接待まで ラッキー!! 鞆渕八幡神社へ戻り 神様に安全祈願をしてハンドルを握る。 スリル満点!! 本道に出た時は汗でびっしょり。 Uターンして10分程走るとキャンプ場の看板が 「細野渓流キャンプ場」 清流 真国川のせせらぎの音を聞きながら満喫して下さい、とのこと。 下見ということで場内を見学させてもらった。 キャンプ用の建物が10軒ほど並んでいる。 トイレも完備、素敵な所でした。 鞆渕神社での冷や汗はいつしか消え 川の流れに見入っていた。 16日(土)午後3時よりイベントがあるようで 皆さん額に汗して場内の草刈に精を出していた。 この場所も夏には訪れたい所だ!! 私の欲望は日ごとにエスカレートする今日この頃 鞆渕のホタルが見たい!! 写真 細野渓流キャンプ場 ホタル鑑賞地・鞆渕 http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/66629404.html 細野渓流キャンプ場 http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/66629600.html 鞆渕八幡神社 http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/66629933.html |