日暮らし日記


[PREV] [NEXT]
...... 2012年01月30日 の日記 ......
■ 【紀の川市打田町〜桃山町】   [ NO. 2012013001-1 ]

 

大阪から和歌山へ引越しして2年が経つ。

 

ほとんどの物が押入れに入ったままで

 

一度も使用しないでいる。

 

その一つが灯油ストーブです。

 

本日準備をしました。

 

先ずは灯油をポンプでタンクに移動。

 

しばらくするとポンプに亀裂が出来使えなくなった。

 

即、コーナンへ買いに行く。

 

お天気が良かったので帰らずに紀ノ川市方面へ

 

紀の川市下井坂のショッピングセンターに車を停めた。

 

足の向くまま気の向くまま

 

八幡塚古墳〜三昧塚古墳群〜井坂橋を渡り

 

紀の川市桃山町へ

 

紀ノ川堤防で警察犬を訓練するのをしばらく眺める。

 

桃の木は蕾固し、2ヵ月後にはピンクの花で

 

桃源郷となる。

 

美福門院の墓〜国指定重要文化財・三船神社へ

 

桃山時代に建てられたものだが

 

きらびやかな紋様に私の心は華やいだ。

 

心も身体も十分満たされたところでUターンして帰った。

 

数年ぶりに使ったストーブ

 

快調に動いている。

 

写真 三船神社

 

 

和歌山県紀の川市桃山町

http://blogs.yahoo.co.jp/junnoske2000/66041213.html

 


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: