
【鍬山神社】 昨年12月1日京都の友人を見舞いにご自宅に伺いました。 途中、亀岡市の鍬山神社に立ち寄り、病気平癒を祈願しました。 709年創建、鍬山大明神をお祭りされています。 紅葉の時期には沢山の観光客が来られるそうです。 友人は胃がん、それも末期でした。 私がお邪魔した時は、まさに死人の様態でした。 2時間ほど身体全体指圧させていただきました。 意識ははっきりしていました。 それから5日後の12月6日に亡くなられました。 今年は初盆。 ご自宅にうかがう前に、鍬山神社に立ち寄り友人が亡くなったことを報告しました。 ご自宅では、奥様をはじめお嫁さん孫さんがおられました。 約半時間おつとめをさせていただきました。 真新しい仏壇の前に、私が撮影した故人の写真が飾られていた。 私の訪問を喜んでいるのか、写真はニッコリ笑っていました。 |